こんにちは、まつもとです(^^)/(@matsumoto_54111)
今回はゆるっと最近のプライベートなことについて書いていこうと思います。
タイトルにもある通りなんですが、この度第一子を授かることが出来ました!
現在妊娠7か月目に入ったところです。
以前、出来れば今年のうちに第一子を授かりたいと書いたことがあるんですが、まさか希望通りのタイミングで授かれるとは思っていなかったので、お腹の中の赤ちゃんにとても感謝しています。
妊娠中のプログラミング学習について
私は去年からプログラミングの学習をしています。最終的な目標はフリーランスエンジニアになることです。
そんな中第一子を授かったわけですが、妊娠初期のころはつわりで少しずつしか勉強できず。全く勉強しない日も沢山ありました。
ですが勉強できていない自分を責めていてもストレスが溜まるだけなので、今は赤ちゃんを育てることが最優先事項だ!と自分を納得させて調子が悪い日は思いっきり休むようにしました(^^)
そして無事安定期に入り、体調も精神面も安定してきて勉強を再開。最近はマイペースではありますがデイトラでの学習を進めています。
とはいえ妊娠前のようには集中して勉強できなくなってしまいました(-_-;)
というのも、安定期とはいえ注意力散漫・異常な眠気・疲労感・腰痛など色んなマイナートラブルがあるからです。
無知だった私は安定期に入るともっとアクティブになれるのかと思っていましたが、そうもいきませんね。考えてみればお腹の中で人ひとり育てているわけですから当たり前ですよね(^-^;
色々とありますが、先日何とかデイトラWeb制作コースの中級編を終わらせました!
今は上級編に入りPHPの学習を進めています。
内容が難しくなり大変ではありますが、出産までに出来るだけ勉強を進めていきたいとおもいます。
これからのプログラミング学習について。産後はどうするのか。
さて、今後の学習についてですが、出産までは出来る限りデイトラの上級編を進めていきたいと思っています。
産後は慣れない育児で勉強どころじゃなくなると思うので、働き始めるのはまだ先になりそうです。これは去年から見越してたことなので焦りなどは特に感じていません。
たとえ時間がかかったとしても、将来働き始めた時に今学んでいることを活かせるようにしたいと思っています。
最近は私が勉強しているWeb制作についてオワコンなどと言われることもあります。私が働き始める頃には需要が無くなっているのでは?と多少不安になったりもしましたが、時代の変化に合わせて自分の能力・知識もアップデートしていけば活躍できる道はあると信じています。今学習していることも無駄にはならないと思うのです。
その時その時で最適な決断をしていきたいと思います。
おわりに
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
今後もプログラミング学習について進展があればアップデートしていきます。
また、私生活や妊娠生活についてもゆるいブログに書こうと思っています。
それではまた(*^^*)