こんにちは。まつもとです。(Twitter: @matsumoto_54111)
久しぶりに「プログラミング学習日記」を書いていこうと思います。
今回は以下についてです。^^
- 最近行っている学習と進捗状況
- 心が折れた話
- 回復するためにしたこと
- これからの学習
最近行っている学習と進捗状況
最近は模写の答え合わせを兼ねた写経を行っています。
模写をしたのはこれで3回目ですが、正直1回目と2回目は易しめのWebサイトを模写したので、ステップアップのため今回は私にとって難しいものにチャレンジしています!
今模写しているサイトはヘンミ胃腸内視鏡・内科クリニックという病院のWebサイトのトップページです。
現在の進捗状況は、模写を一通り終えて(分からないところが多々ありましたが)、答え合わせを兼ねて写経を行っているところです。
それにしても知らないことが本当にたくさん出てきますね。そんなときはgoogleで検索して分かりやすく解説してあるブログなどで学習するようにしています。
以前のブログに、分からないことがあれば調べて自分なりにwordにまとめるようにしていると書きました。最近は分かりやすいブログ等があればwordにURLをコピペして、いつでも見直せるようにしています。
次に同じようなコードを書く必要があるときにはスムーズに書けるように、分からなくなったらすぐに思い出せるように、この自分専用のメモを活用していきたいです。
心が折れた話
今回模写に選んだWebサイトは、画像にカーソルを合わせるとほわっと大きくなったり、クリックするとリストが出てきたり、
デザインが複雑で1回目と2回目の模写したサイトよりかなり難しいものでした。
私はまだHTMLとCSSしか勉強していないので、動きのあるデザイン等はできないにしても、再現できそうな見た目だけでも終わらせようと努力しました。
分からないことが多かったのでググったりこれまでに使った書籍を見直したりしたんですが、どうしても自力で解決できない…。行き詰ってしまって段々ネガティブになっていきました。
何日もかけてなんとか出来るところまで頑張り、次は答え合わせを兼ねた写経。
プロが書いたコードを見て「こんなの書けないよ~。」とついに心が折れました。( ;∀;)
今思えばまだ勉強を始めて2か月くらい。まだまだWebサイトが再現できなくても焦ることないと思うんです。
でもネガティブモードに入った私はプログラミング学習に対するモチベーションが上がらず、ここから数日間は学習時間がかなり減ってしまいました。
回復するためにしたこと
さて、心が折れてしまった私ですが、数日で回復しまたコツコツ勉強する日々が始まりました。
回復するためにしたことは、以下の通りです。
- 思いっきりリフレッシュすること
- SNSを見ないこと
リフレッシュする方法は色々とあると思いますが、ちょうど旅行に行く予定があったので旅行中は何も考えず美味しいものを食べて楽しみました。
(旅行についてはこちらの記事に書きました^^)
プログラミング学習を始めてから毎日勉強してきましたが、ときには「今日は勉強時間少なかったな。思ったより進んでいない…。」と焦ることがありました。
でも今回分かったことは、やる気が出ないままダラダラと勉強するよりも、一度勉強から離れて再開する方が勉強したいという気持ちが増して集中力も上がるということ。
もちろんリフレッシュの時間が長すぎたり、頻度が多くなってしまっては本末転倒ですが、勉強する時間とリラックスする時間をうまくコントロールすることが大切だと感じました。
2つ目の”SNSを見ないこと”について。
今回見ないようにしたのはTwitterです。
私はTwitterでその日学習することなどをつぶやいたり、エンジニアや同じようにプログラミング学習中の方のつぶやきを見たりしています。
Twitter上にはフリーランスエンジニアとして活躍している方や、現在夢に向かって確実に前進している方などが大勢いますよね。そんな方々を見るたびに刺激をもらえるし、モチベーションアップに繋がります!
でも、ネガティブな時に見ると逆にプレッシャーになったり、他人と比べて自分のレベルの低さを感じてさらに落ち込んだりするんですよね(-_-;)
落ち込んでいる時は勉強に集中できなくなるし、「本当にできるようになるかな」とか考えても仕方ないことばかりが頭をよぎります。
そんなときはSNSを見ないに限る!と私は思います。
そしていつものポジティブな自分に戻ったらまたSNSを見てモチベーションを上げればいいんじゃないかと思うんです。
今はすっかりポジティブモードに戻ったので、いつものようにTwitterで刺激をもらっています!
これからの学習
これからは現在行っている写経を終わらせて、jQueryやSassの勉強にうつろうと思います。これまでHTMLとCSSのみの勉強だったので、新たな知識を身に着けるべくステップアップです!
まずはprogateで勉強して、必要に応じて書籍やyoutubeなどで知識を増やしていきたいと思います。
おわりに
さて、今回は久しぶりの「プログラミング学習日記」を書いていきました。
今後も学習の進捗状況などを更新していこうと思います。
他にも「ゆるっとブログ」と題して、普段の主婦の生活や旅行についてなど記事を書いていますので、よかったらご覧ください。(^^)/
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
今日もお疲れさまでした!